忍者ブログ
演奏記録&日々のおもい
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

矢野顕子  「ようこそ先輩」から

それぞれの子供たちが暮らしの中で 自分たちの大切な音探しをしていました。

 耳をすましていくうちに 日常の中に自分自身の心の音を探していく様子。

こうして感覚は育っていくんだなって思いました。

 

(揚げ物をする時、食材に水分がなくなると音が高くなること。

ご存知ですか? 美味しそうな音です。)

 

それぞれが個性的な音を発表していました。

玉子焼きの音とか お風呂の湯気の音とか・・・

おっと 詩人だね。

友達どうし しゃべってみたら面白いかも。

 

 

 

 

PR

ボランティアのTさんから

「よかったって言ってたよ」 嬉しい評判聞きました。

ありがとうございます。

次回も楽しみにして下さっているとのこと・・・

みなさんの顔をおもい浮かべて楽しい時間になるように夢をふくらませたいと思います。

よろしくお願いします。

 

昨日があんまり暖かかったのでなんだか寒い日になりました。

気温はそれほど低くないけれど北風なんだそうです。

春の風になったようにくるくるまわっている女の子・・大きくなったらバレリーナかな~

 

月一回の子育てサロンは季節行事に追われています。

今日は2月の節分と3月のお雛様 ドッキングです。

音楽も忙しい。

 

演奏した曲

    春の小川   桃太郎   世界にひとつだけの花    

うれしいひな祭り   さんぽ(となりのトトロ)   おどるポンポコリン   

君をのせて     ハッピーバースデイ    どこかで春が

*読みきかせ   「だいじょうぶ だいじょうぶ」

     

     IMG_0046mini.jpg                           

    「もう出かけないでニャン」

 楽器をかたづけると すぐにキーボードケースの中に・・・

タゲリは美しい鳥です。頭に冠があるのが特徴。

年々数が減っていますが、茅ヶ崎のどこか・・意外と近い場所で、このタゲリのために田んぼをつくっています。そこでできるお米、 タゲリ米と呼ばれています。

野鳥と田んぼの絆 です。 田んぼが減って野鳥がいなくなったら悲しいね。

779d5be6jpeg

早春、花粉症の噂がちらほら聞こえる季節になると 店頭に めかぶが並ぶ。

めかぶなんて 一年中ありそうなものだけど、グロテスクな海草のままの状態で ごろんとしている

あの姿は この時期だけのもの。

 見つけると懐かしくて せっせと買ってきては刻んでゆでて毎日のように食卓にのせることにしている。

 

子供の頃 湘南や三浦の海 浜に、いっぱい落ちているあれを拾いに行ったっけ・・

そう、浜には 本当にたくさんの めかぶが落ちていたのです。

車のトランクに溢れるほどに拾ってきたものを佃煮やらなにやら料理する時、台所は磯の香でいっぱいになりました。

早朝、朝日に包まれてやわらかそうなところだけ拾ってきて大根おろしといっしょにいただく美味しさ。

忘れられない味です。

 

最近は浜に行っても なかなか見つからなくなってしまったけど、

磯の香と浜の景色 海の幸 地球の恵みに感謝です。

 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/21 薫風]
[07/21 ETSUKO]
[06/26 薫風]
[04/25 薫風]
[04/23 バジル]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=