[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月になったのでやることがいっぱい・・・・
体操は今日から「竹の子体操」です。
幼稚園の時、やったと言うお母さんがいてびっくりでした。
念入りに自己紹介や新年度のご挨拶があって
今日のメニューは盛り沢山。
☆メロディーベルや手話を使って春の歌を歌います。
・・・チューリップ ちょうちょ 春が来た・・・・・・
こないだ「ちょうちょ」を知らない年長さんがいました。最近は幼稚園でやらないのかな?
お母さんとふんわりしながら歌いたい歌ですね。
今日のお母さん達は優しい顔で歌っていました。
☆みんな小さな手形をとりました。この手形は一年間大事に保管させていただきます。
一生懸命描いた手形。小さな作品です。
☆交通安全教室
赤信号は「ねこバス」の音楽に合わせて車が走ります。
青信号は「さんぽ」・・・・・・
とってもわかりやすかったみたい。
♪~
野に咲く花のように 春の歌(メンデルソゾーン) チューリップ ちょうちょ
春が来た さんぽ ねこバス めだかの学校 人間っていいな
☆もちろん読み聞かせも・・・「あなたのこと大好き」
4月からの新学期、入学を控えてみんなピカピカ・・・・・
それぞれ想いいれのある曲が仕上がったところで子供たちのやりたい気持ちから決まりました。
だからみんなはりきっていて頼もしいかぎりです。
プログラムの一部を紹介しますね
♪~
どらえもん 運命の人 星をめざして 愛のうた・・・・・
リズムをとる足につられて
みんなの友達”ゆきちゃん”です
今日は演奏中に鍵盤を通過したり、参加意欲満々でした。
4月6日に「明月谷音楽会」に出演する二人のリコーダー
リコーダーなんて大嫌い!と言っていた3年生組が
この後演奏に刺激されて自発的にリコーダーで合奏を始めました
嬉しい刺激です。
お母さんの嬉しい笑顔です。
今回、先生はショパンのノクターンを演奏しました。
リコーダーとピアノでの演奏ばかりじゃ申し訳ないので・・
「ラシエット」に来てくれた生徒さんはちゃんと覚えていてくれて嬉しいな。
今日、ローランドがデビューです。
スピーカーがお客さんの方を向いているから音の加減がわかりにくいです。
でも音色は深いです。
まだ始まる前から楽しみに待っていてくれる音楽好きなみなさん。
いつもありがとうございます。
冬から春へ・・・・・
体が軽くなったかな?
元気な曲、楽しい曲を選んでみました。
♪~
どこかで春が 昔話メドレー(浦島太郎 うさぎとかめ 花咲爺 桃太郎)
青い山脈 朝はどこから 丘を越えて
お江戸日本橋 大きな古時計
春の海 さくらさくら 荒城の月 川の流れのように 千の風になって
いつも大きな声で歌ってくださるみなさんなのですが、今日はなぜか控えめ。
と思ったら、私が歌うのを待っていてくれたようです。
みなさんの懐かしい曲だからいつのまにか大合唱になりました。
弾語りのためにコンコーネ・・発声練習を始めました。
☆この老人ホームのお楽しみメニューです。
今日は小学校の卒業式と重なったのですっかり大きくなったお兄ちゃんお姉ちゃんも参加してくれました。
みんな大きくなったね・・・・・
♪~
世界に一つだけの花 ありがとうさよなら 贈ることば 思い出のアルバム
みんなの体操は1年で、また新しい体操に変ります。
1年間お世話になった「パンダ体操」
楽しくて大好きな体操でした。
4月からはどんな体操になるかしら?
また新しい1年が始まります・・・
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |